品川駅の魅力を徹底解説!歴史・治安から物件相場まで大公開

 

山手線や京急線、東海道新幹線など、数多くの路線が乗り入れる国際都市・東京の南玄関として知られる品川駅。かつては東海道の宿場町としてにぎわい、現在はビジネス・観光・ショッピングの要所として日本を代表する交通の要衝となっています。一方で、駅周辺には歴史を感じさせる街並みや寺院、運河なども点在し、住環境としても注目度が高いエリアです。ここでは、品川駅の歴史、治安、物件の家賃相場や中古価格の相場、そして住民が抱く印象を中心に、駅周辺の特徴を詳しくまとめました。さらに、おすすめの周辺施設も合わせてご紹介しますので、今後の住まい探しや街歩きの参考にしてみてください。


目次

1.品川駅の歴史

  1. 江戸~明治の宿場町と鉄道黎明期
    品川は、江戸時代に東海道最初の宿場町としてにぎわい、海運や物資流通の拠点として大きな役割を担っていました。明治期に入ると新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通し、その中継点として品川駅が設置されます。1872年(明治5年)に開業した頃は、まだ海が間近に迫り、貨物用の側面が強い駅でしたが、東京~品川間の通勤需要も徐々に増え、首都圏の主要駅としての地位を確立していきます。
  2. 戦後復興と高度経済成長期
    第二次世界大戦で一部被害を受けながらも、戦後には東京の玄関口としての復興を果たします。昭和30~40年代の高度経済成長期にかけて周辺の工場地帯が再編され、駅前にはオフィスビルや商業施設、ホテルなどが建ち並び始めました。さらに京浜急行電鉄が整備され、羽田空港へのアクセスが便利になったことで、国内外のビジネスパーソンや旅行者が多く行き交うエリアとして急速に発展します。
  3. 平成以降の再開発と未来
    平成に入り、東海道新幹線や山手線をはじめとする複数路線がより使いやすくなるよう改良され、周辺の高層ビル開発が加速。近年では2020年代に向け、品川~田町間や高輪ゲートウェイ駅周辺の大規模再開発も進行中で、品川駅一帯はますます国際ビジネスと交通の拠点として地位を高めています。リニア中央新幹線の開業計画(名古屋~品川間)もあり、今後もさらなる進化が見込まれる駅と言えるでしょう。

2.駅周辺の治安

  1. ビジネス街と観光客が混在する街
    品川駅周辺には多数のオフィスビルやホテルが並び、ビジネスパーソンや外国人観光客が昼夜を問わず行き交います。人通りが途切れにくい環境が大きな抑止力となり、繁華街特有のトラブルや大きな犯罪は比較的少ないと評されます。
  2. 行政や警察の連携強化
    駅前や主要交差点には防犯カメラが設置されており、警察官や警備員のパトロールも頻繁に行われています。路上生活者対策や公共空間の維持管理が行き届いており、外国人利用客の増加に合わせて多言語対応の案内やセキュリティ体制も整備中です。
  3. 人の流れが活発で安心感
    終日人の往来が多い駅のため、暗い路地や危険エリアが比較的少なく、夜間でも安心して歩ける場所が多いとの印象があります。とはいえ、東京湾沿いの再開発エリアなど、新しく開けた地域は工事中の場合もあるため、最低限の注意は怠らないようにすることが重要でしょう。

3.品川駅の物件家賃相場

  1. 単身者向け(ワンルーム・1K)
    山手線や京浜急行線などが直結する都市の拠点という事情から、ワンルーム・1Kの家賃相場は10万~15万円程度が一般的。駅に近いほど、築年数が浅いほど家賃が高くなる傾向があり、設備やセキュリティが充実している物件ではさらに上振れすることがあります。
  2. ファミリー・カップル向け(1LDK~3LDK)
    1LDK~2LDKでは15万~25万円前後、3LDK以上になると30万円を超える物件も少なくありません。周辺にスーパーや病院、学校などが揃っており、都心での子育てや共働きに便利という点が家賃水準を底上げしています。
  3. 築年数や駅距離での調整
    都心一等地であるため、基本的に家賃水準は高めに設定されていますが、駅からやや離れた築古物件を選ぶことで多少抑えめの家賃を見つけられる場合もあります。マンションのグレードや共用部の充実度なども、家賃相場を左右する重要な要素と言えます。

4.品川駅の中古価格相場

  1. マンションの価格帯
    駅周辺の中古マンションでは、1LDKでも5,000万~8,000万円程度、2LDK~3LDKの場合には8,000万~1億円を超える例も珍しくありません。新幹線や空港アクセスの要所という立地が需給を下支えし、ブランドマンションやタワーマンションでは数億円の価格帯に達することも。
  2. 戸建て物件の供給状況
    オフィスビルや商業施設の再開発が盛んな都心部にあって、駅近の戸建て物件は稀少価値が高く、1億円を超える高額物件が中心。築古の戸建てをリノベーションするケースや、土地購入後に建て替えを行うケースなど、多様なニーズが存在します。
  3. 資産価値を保つ理由
    品川駅は羽田空港へのアクセスと新幹線停車駅という利便性の高さから、ビジネス・観光の双方で需要が高いエリアです。周辺には企業の本社ビルやホテルが集中し、今後も再開発計画が継続しているため、転売や投資を含めた資産形成を考える上で魅力的なエリアとして注目され続けています。

5.みんなの駅の印象

  1. 国際的ビジネス拠点のイメージ
    グローバル企業が集まるオフィス街の様相が強く、平日の昼間はスーツ姿のビジネスパーソンが多い環境。英語表示や多言語対応のサインが整備されており、国際的な雰囲気が感じられます。
  2. 充実した商業施設と飲食店
    駅構内や駅ビル、近隣ビルにレストランやカフェ、土産店などが豊富にそろっており、ショッピングや食事を仕事終わりや乗り換えの合間に楽しむ人が多いです。コンビニやドラッグストアも充実しており、日々の買い物に困ることがありません。
  3. 夜間も比較的人が多い安心感
    残業後のビジネスパーソンや空港利用者、観光客が遅い時間帯まで行き交っているため、一晩中人影が途切れにくく、夜でも比較的安心して移動できるとの声が多いです。
  4. 交通量が多く、騒音面に注意
    主要幹線道路や首都高速が近くを走り、車やバス、タクシーの往来が激しいため、場所によっては騒音が気になる場合もあります。十分な遮音性や防音性を備えた物件を選ぶことが肝要と言えます。

6.周辺施設のピックアップ(10選)

  1. アトレ品川
    駅直結のショッピングセンター。ファッションや雑貨、グルメが充実しており、通勤・通学途中の買い物や食事に便利。
    アトレ品川
  2. エキュート品川
    駅構内に位置する商業施設。お弁当やスイーツ、ギフトショップなどが揃い、出張や旅行の際に重宝される。
    エキュート品川
  3. ファミリーマート 品川駅前店
    24時間営業で、駅のすぐそばにあるコンビニ。ATMや公共料金支払いなど、多彩なサービスを取り扱う。
    ファミリーマート 品川駅前店
  4. ココカラファイン 品川店
    医薬品や化粧品、日用品を幅広く扱うドラッグストア。駅近の立地で、仕事帰りに気軽に立ち寄れるのが魅力。
    ココカラファイン 品川店
  5. サイゼリヤ 品川駅前店
    手軽にイタリアンを楽しめるファミリーレストラン。ランチタイムや仕事終わりのディナーにも人気。
    サイゼリヤ 品川駅前店
  6. ダイソー 品川駅前店
    100円ショップの代表格。文具や生活雑貨、キッチン用品などを低価格で入手できるため、日常の買い物に便利。
    ダイソー 品川駅前店
  7. 品川駅前郵便局
    郵便やゆうパック、銀行サービスをまとめて行える拠点。駅に近く、忙しいビジネスパーソンにも嬉しい立地。
    品川駅前郵便局
  8. 高輪台小学校
    区立の小学校で、地域の子どもが多く通学。周辺には保育園や幼稚園も複数あり、子育て世帯に配慮した環境が整う。
    港区立高輪台小学校
  9. 品川インターシティ
    オフィスやレストラン、イベントホールが集結した複合施設。駅から徒歩数分で利用でき、ビジネスやショッピングに最適。
    品川インターシティ
  10. 品川プリンスホテル
    多数の客室を備える大型ホテル。映画館やボウリング場、水族館などのエンタメ施設も併設しており、観光・レジャーに人気。
    品川プリンスホテル

7.まとめ

品川駅は、山手線や京浜東北線をはじめとする多数の路線や東海道新幹線、京急線との連絡点として首都圏でも屈指の交通要所であり、国内外からビジネス・観光客が多く集まる国際的拠点の一つです。駅周辺には大規模な商業施設やホテル、高層ビルが建ち並び、一歩路地に入れば下町情緒を感じさせる飲食店や昔ながらの商店が点在するなど、多面的な魅力を持っています。今後もリニア中央新幹線開業に向けたプロジェクトや周辺再開発が進み、さらに発展していく見込みです。

家賃相場や中古物件の価格は都心の中でも高水準ですが、抜群の交通利便性や将来的な資産価値、周辺インフラの充実度を考慮すると、投資や定住先として検討する価値は大いにあります。羽田空港や新幹線を利用する機会が多い人や、オフィス街への通勤で時間を節約したい人にとっては、無視できないほどの魅力を持つロケーション。実際に駅や周辺を歩き回り、街並みや雰囲気、人々の往来を肌で感じることで、品川駅の持つポテンシャルをより深く理解できるはずです。


【以下のページもぜひご参照ください】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々価値のあるマンション情報をお届けしています。

目次