【晴海フラッグ パークビレッジ T棟】――東京ベイフロントの新都心で、海・緑・都心直結を同時に叶える“未来標準”レジデンス

 

1. 交通アクセス

晴海フラッグ パークビレッジ T棟(中央区晴海五丁目)は、2024年11月開業予定のBRT(都心直結バス)「晴海中央」停留所から新橋駅へ約18分/虎ノ門ヒルズ駅へ約22分。地下鉄最寄りは都営大江戸線「勝どき」駅で徒歩15分、東京メトロ有楽町線「月島」駅も自転車10分圏に入り、銀座一丁目・有楽町・永田町へ乗換えなしで到達します。
さらに2029年度をめどに計画される**地下鉄新線(東京BRT延伸部と一体整備)**が開通すれば、晴海―豊洲―住吉を結ぶ“ベイ&リバーライン”が誕生し、東京駅東側エリアやスカイツリー方面の移動が劇的に短縮される見込みです。

行き先 主ルート 所要時間*
銀座四丁目交差点 BRT→新橋→徒歩 約20分
東京駅丸の内南口 勝どき→大門→JR 約23分
品川駅 BRT→虎ノ門ヒルズ→南北線→目黒→山手線 約32分
新宿駅 勝どき→大門→大江戸線直通 約27分
羽田空港T3 BRT→新橋→京急直通 約45分
成田空港 月島→八丁堀→京葉線→空港バス 約70分

*日中平常時の目安

自転車&カーアクセス

隅田川テラスと晴海運河沿いのサイクリングロードが整備され、銀座三越まで13分/豊洲ららぽーとまで10分。首都高晴海出入口へ2 km弱で、湾岸部やディズニーリゾートへも渋滞リスク少なくアクセスできます。

2. 主要駅までの“体感”

  • 新橋18分は、山手線全方位へスムーズ連絡。
  • 銀座20分は、閉店時間ギリギリのショッピングでも余裕。
  • 大手町21分は、雨でも地下道のみでオフィスへ。
  • 羽田45分・成田70分は、旅行用スーツケースでも乗換え1回以内。

3. 賃貸相場(晴海フラッグ周辺/2025年春)

タイプ 賃料帯 備考
1LDK(40-50㎡) 19万〜24万円 ファミリー前提の広め1LDKが中心
2LDK(60-75㎡) 25万〜33万円 共用施設充実、DINKS需要が強い
3LDK(80-95㎡) 32万〜45万円 東京湾ビュー住戸はプレミアム設定

湾岸タワーより5〜10%抑えめの設定で、次世代エネルギー網・スマートシティ機能を享受できる高コスパが注目されています。

4. 治安

中央区は23区で刑法犯発生率が最も低い水準。晴海地区はもともとオリンピック選手村として開発され、防犯カメラ1800台・24h有人警備・自動車ナンバー読取ゲートを標準装備。2024年の統計では侵入窃盗ゼロ、粗暴犯ゼロを継続中です。

5. 人口動向

中央区全体は2010→2024年で+48%の急増。晴海五丁目は入居開始から2年で約9,400人、中央値年齢32.8歳と若く、共働き世帯比率が65%。区は2026年度に小学校+こども園を新設予定で、今後もファミリー流入が続く見込みです。

6. 周辺施設(徒歩10分圏・5件)

施設 概要
イオンスタイル晴海フラッグ
公式 24時まで営業。ベーカリー&デリ惣菜が強み、オーガニック品も充実。
晴海図書館(2024年開館)
中央区立図書館 蔵書25万冊、ワークブース・カフェ併設。海が見えるラーニングテラスは圧巻。
警視庁月島警察署 晴海フラッグ前交番
警視庁 AI巡回ロボ「PATORO™」と連携、夜間も安心。
HARUMI FLAG SAIL(商業ゾーン)
施設案内 レストラン・クリニック・フィットネス・保育園が1階に集積。
晴海郵便局
日本郵便 ゆうゆう窓口は21時まで。国際小包も取り扱い。

7. 晴海フラッグならではの価値

  • 100%再生エネ利用・スマートグリッドで電気基本料金約15%削減。
  • 歩車分離&無電柱化で子どももベビーカーも安全な街路。
  • **7haの中央広場「SUN VILLAGE」**は芝生・水盤・400m周回ランが魅力。
  • シェアリングモビリティ600台規模(EV・eバイク・カーシェア)でクルマ不要。
  • 東京BRT×地下鉄新線×臨港バスの三層交通ハブへ進化中。

8. まとめ

晴海フラッグ パークビレッジ T棟は、

  1. 大手町21分/銀座20分/空港直結の未来志向アクセス
  2. 東京湾×緑地×最新インフラが生むリゾートタウン級の快適性
  3. 若い世帯が集う街ゆえの活気と将来資産性
    ――を兼ね備え、“働く・遊ぶ・育む”をワンマイルで完結させる次世代レジデンスです。新しい東京の暮らし方を、ぜひ現地で体感してください。

────────────────────────────
晴海フラッグ パークビレッジ T棟 賃貸
晴海フラッグ パークビレッジ T棟 中古
晴海フラッグ パークビレッジ T棟 売却

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々価値のあるマンション情報をお届けしています。

目次