品川区に位置する荏原町駅は、東急大井町線の途中駅として、多くの人々から静かで落ち着いた住宅街という評価を得ています。駅前には昔ながらの商店街が広がり、緑豊かな公園や公共施設なども充実しており、子育て世帯から単身者、シニアまで幅広い世代が快適に暮らせる環境を備えています。都心へのアクセスも良好で、大井町や自由が丘、二子玉川などへも短時間で移動が可能。そんな利便性と下町情緒が同居する荏原町駅を、歴史や治安、物件の家賃相場・中古価格の相場、そして地域住民の声などを交えながら詳しくご紹介します。
目次
1.荏原町駅の歴史
- 大正期からの歩み
荏原町駅は1927年(昭和2年)に東急大井町線が開業した際に設置されました。当時の周辺エリアは東京の郊外に位置する農地や小さな集落が多く、駅の開設とともに徐々に宅地開発が進行。昭和初期から戦後復興期にかけては、都心へのアクセスの良さが注目を集め、駅周辺に商店や住宅が次々と建築されました。 - 戦後から高度経済成長期にかけて
戦後の復興期に入ると、東京都全体の人口が急増し、荏原町駅周辺でも住宅街の整備が進められます。昭和30年代から40年代の高度経済成長期には鉄道の利用者がさらに増加し、駅前のインフラや商店街も充実。ファミリー向けの住宅や公共施設が徐々に増え、現在のような暮らしやすい街並みが形成されていきました。 - 平成以降の再整備
平成に入り、駅舎やホームのバリアフリー化が実施され、駅利用者がより安心して乗降できるように改善。周辺ではマンションや一戸建ての建設が続き、駅前商店街のリニューアルなども相まって、若い世代の移住や世代交代も盛んに行われています。今後も大きな再開発こそ予定されていないものの、地元住民や自治体の取り組みにより、利便性と下町情緒が共存する街として評価され続けることでしょう。
2.駅周辺の治安
- 落ち着きと静かさが共存
荏原町駅周辺は、規模の大きな娯楽施設や深夜まで営業する飲食街が少なく、子育て世帯や高齢者が安心して暮らせる落ち着いた住宅街が中心となっています。夜間も大きなトラブルや騒音が起きにくく、日常的に静かな環境が保たれています。 - 地域コミュニティによる防犯体制
自治会や商店会が協力し、防犯カメラの設置や夜間パトロールなどに力を入れています。通学路の見守り活動も行われており、子どもたちや高齢者を含めた住民全体を守るという意識が根付いている点が、駅周辺の安全を支えています。 - 警察・交番との協力
駅から徒歩圏内には交番が設置され、最寄りの警察署と連絡を取りながら地域の治安維持に努めています。何かあったときにすぐ相談できる場所があるのは、住民にとって大きな安心材料となっています。
3.荏原町駅の物件家賃相場
- 単身者向け(ワンルーム・1K)
下町情緒を感じられる一方、都心へのアクセスが良いことから、単身者向け物件の需要も根強くあります。ワンルーム・1Kの家賃は7万~10万円程度が相場となり、駅からの距離や築年数、設備の有無などによって上下します。駅近や築浅物件はやや高めに設定されることが多いです。 - ファミリー・カップル向け(1LDK~3LDK)
ファミリー層が多く住むエリアとして、1LDK~2LDKは10万~18万円、3LDKでは20万円を超える物件も珍しくありません。学校や公園が駅周辺にそろっており、子育て世帯が暮らしやすい環境が特徴です。マンションや戸建てなど、幅広い物件タイプが揃っているため、多様なニーズに応えやすい傾向があります. - 築年数や設備に応じた価格帯
築古物件でもリフォームやリノベーションを行い、オートロックやシステムキッチンなど設備を充実させた場合には家賃が相場より上乗せされるケースがあります。一方、駅から少し離れた築古物件を選べば、家賃を抑えながら広めの部屋を見つけることも可能です。
4.荏原町駅の中古価格相場
- マンションの価格帯
駅周辺のマンションは、2LDK~3LDKで4,000万~7,000万円程度が中心。駅から徒歩5分以内や築年数の浅いマンションは、さらに高額になる場合も。都心からの適度な距離感と静かな住環境、そして品川区というブランド力もあり、物件の需要が一定の水準で保たれている傾向があります。 - 戸建て物件の特徴
駅近の戸建て物件は供給が限られており、7,000万円以上の価格帯が一般的です。土地の希少性や広さによって1億円を超えることもありますが、駅から少し離れると、比較的手ごろな価格帯の戸建ても見つかることがあります。ファミリー層を中心に、将来的な資産価値を考慮して購入を検討する人が多いようです。 - 資産価値を維持する要因
荏原町駅は、大井町や二子玉川方面へのアクセスが良好なことや、静かで落ち着いた街並みが魅力なうえ、再開発こそ少ないものの、周辺インフラの整備が進んでいるため、不動産の需要が底堅いと考えられます。そうした環境が中古物件の資産価値を支え、長期的に見ても比較的安定した価格推移を見せています。
5.みんなの駅の印象
- 人情味あふれる下町の雰囲気
駅前には商店街が広がり、地元の人々が顔見知り同士で声を掛け合う光景が日常的に見られます。大規模商業施設こそ少ないものの、小さな個人商店や飲食店が軒を連ね、昔ながらの下町の温かみを感じられると評判です。 - 子育てやシニアにも優しい街
幼稚園や小学校、公園が駅近にまとまっており、子育て世帯が暮らしやすい環境が整っています。また、歩道のバリアフリー化や駅舎の改良によってシニア層にとっても無理なく暮らせるエリアとして認知されており、幅広い世代が共存するコミュニティが形成されています。 - アクセスの良さと程よい静けさ
東急大井町線で大井町や自由が丘、二子玉川へ乗り換えなしでアクセスでき、ここからさらに都心へ移動する際にも便利。にもかかわらず、駅周辺は大きな騒音や混雑とは無縁の落ち着きが保たれ、住み心地の良さを評価する声が多いです。 - 緑や公共施設も充実
駅周辺には公園や運動施設が点在し、子どもからシニアまで気軽に利用できる場所が多いのが特徴です。さらに図書館やコミュニティセンターなど公共施設も整い、地域住民の交流を促進する仕組みが確立されています。
6.周辺施設のピックアップ(10選)
- まいばすけっと 荏原町駅前店
小型ながら食料品や日用品を手軽に購入できるスーパーマーケット。仕事や学校帰りに便利な立地が好評です。
まいばすけっと 荏原町駅前店 - ファミリーマート 荏原町駅前店
24時間営業のコンビニ。軽食や飲料、雑貨、ATMなど多彩なサービスを提供し、地域住民の暮らしを支えています。
ファミリーマート 荏原町駅前店 - ココカラファイン 荏原町店
医薬品や日用品、化粧品などを幅広く取り扱うドラッグストア。薬剤師が常駐し、処方箋も受け付けています。
ココカラファイン 荏原町店 - サイゼリヤ 荏原町駅前店
リーズナブルで人気のイタリアンレストラン。家族連れや学生、一人でも気軽に食事が楽しめる定番スポットです。
サイゼリヤ 荏原町駅前店 - ダイソー 荏原町駅前店
100円ショップの代表格。キッチン用品から収納グッズ、文房具など日常生活をサポートするアイテムが揃っています。
ダイソー 荏原町駅前店 - 荏原町駅前郵便局
駅から徒歩で立ち寄りやすい郵便局。ゆうパックやATM、各種手続きなどをまとめて行える便利な拠点です。
荏原町駅前郵便局 - 品川区立荏原平塚学園
小中一貫校として地域の子どもたちが学ぶ施設。地域行事や部活動などを通じ、子ども同士だけでなく保護者や住民との交流も活発です。
品川区立荏原平塚学園 - 昭和大学病院
多くの診療科を備える総合病院。専門的な医療や救急対応が可能で、地域の健康を長年にわたり支えています。
昭和大学病院 - 戸越公園
駅からやや離れるものの、徒歩や自転車でアクセスしやすい緑豊かな公園。自然に囲まれた遊具や散歩道があり、家族連れやシニアの憩いの場となっています。
戸越公園(品川区公式サイト) - 荏原町商店街
昔ながらの個人商店や飲食店が並ぶ商店街。地元イベントやセールも盛んに行われ、地域住民の生活を支える大切なスポットです。
荏原町商店街(品川区 商店街情報)
7.まとめ
荏原町駅は、大井町線沿線の静かな住宅街として、多様な世代に支持されるエリアです。都心へのアクセスが良く、駅周辺には日常生活に必要な商店や施設がほどよく揃っているため、通勤・通学をはじめ、日々の買い物や子育てなど、多面的に暮らしやすさを実感できるでしょう。駅周辺には昭和の面影を残す飲食店や商店があり、コミュニティの温かみを感じることができるのも大きな魅力です。
家賃相場や中古物件の価格は、都心部に比べればやや抑えめながら、品川区というブランドと大井町線の利便性から需要が堅調に保たれています。ファミリー層に限らず、一人暮らしの方やシニア層でも快適に過ごせる環境が整っており、自分のライフスタイルに合わせた住まいを見つけやすいエリアといえるでしょう。忙しい日常から少し離れて、下町情緒を感じながらも都市機能を享受できる荏原町駅の街並みを、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
【以下のページもぜひご参照ください】