八広駅を深堀り!歴史から相場情報まで丸ごと紹介

 

八広は、東京都墨田区に位置する京成押上線の駅です。下町情緒を色濃く残しつつ、隅田川や荒川に近い自然環境が魅力のエリアとして知られています。近年では、東京スカイツリー開業の影響や再開発の動きもあり、街の雰囲気が徐々に変化しながらも、昔ながらの商店街や人情味あふれる地域コミュニティが健在です。ここでは、八広駅の歴史や治安、家賃相場や中古マンション価格の相場、実際に住んでいる方々の印象などを詳しくご紹介。最後には周辺施設のおすすめ10選も取り上げますので、ぜひ参考にしてみてください。


目次

1. 八広駅の歴史

戦前から戦後にかけての変遷

八広周辺は、江戸時代から続く下町文化が根付いた地域でした。もともと農村や水辺の集落として発展し、戦前までは隅田川をはじめとする河川による水運を利用して人や物資が行き来していました。大正から昭和初期にかけては、東京近郊の人口増加に応じて住宅地化が進行。やがて戦後の復興期には、墨田区全体での都市開発の一環としてこの地域も急速に住宅が増え、人が暮らす下町の風景が広がるようになります。

京成押上線の開通とエリアの整備

京成押上線が開通し、八広駅が設置されたことで、都心や千葉方面へのアクセスが改善。駅周辺には商店や住宅が集まりはじめ、街としての機能が徐々に整っていきました。戦後の高度経済成長期には、下町特有の狭い路地や木造住宅が多く建ち並ぶエリアとなり、下町情緒のある風景が形成。近年では東京スカイツリーの開業や押上エリアの再開発による波及効果もあり、八広駅周辺でもマンション建設などが進み、新旧の雰囲気が混在する魅力的な街へと変化しています。


2. 八広の治安

基本的には落ち着いた下町エリア

墨田区全体で見ても、大きな歓楽街があるわけではなく、八広駅周辺も同様に落ち着いた住宅街が中心。昼間は商店街やスーパー、学校が活動の場になっており、夜間も周辺住民が利用する飲食店やコンビニが点在していて、人通りがそこそこあるため、極端に寂れるような印象は少ないようです。

地域の防犯意識

行政や警察だけでなく、町内会や商店会も防犯カメラの設置やパトロールを行うなど、防犯対策が進められています。下町気質のコミュニティが残っているため、困ったときには地域の人に助けを求めやすいという声も。とはいえ、都心の一部として最低限の注意は必要で、夜遅くまでの外出などでは明るく人通りの多い道を選ぶなど、意識を持って行動するとより安心でしょう。


3. 八広駅周辺の家賃相場

再開発の進行と相場の動き

東京スカイツリーの開業以降、押上や曳舟周辺での再開発の影響により、八広エリアにも新築マンションや賃貸物件の需要が高まりつつあります。都心からやや離れていることもあり、家賃相場は山手線内側と比べるとやや抑えめですが、最近はじわじわと上昇しているケースも見られます。

間取り別の目安

  • ワンルーム・1K: 6万~8万円前後
    駅から徒歩5分以内の築浅物件や設備の充実したマンションは、上限に近い価格になることが多いです。
  • 1LDK・2DK: 8万~11万円程度
    単身者やカップルに人気の広め物件。駅から少し離れる、もしくは築年数が経った物件なら相場より安めになる場合も。
  • 2LDK・3DK: 10万~14万円程度
    ファミリー向けの需要が強く、周辺に学校や公園がある場合は特に人気。価格帯もやや高めに設定されることが多いです。
  • 3LDK以上: 13万~18万円程度
    駅徒歩圏内の新築や築浅マンションの場合、さらに高額になる可能性もあり、タイミングや条件がそろうとすぐに埋まる傾向があります。

4. 八広駅周辺の中古マンション価格相場

下町の安定需要

中古マンション市場においても、八広は下町らしい穏やかな住環境を好む人や、東京スカイツリー周辺エリアへの通勤通学を考えているファミリーなどから一定の需要があります。大規模再開発が進んでいる押上や曳舟ほどの価格高騰は見られないものの、近年の不動産市場全体の影響でやや上向きの傾向があります。

おおよその価格帯

  • 築20年程度・60~70㎡前後のファミリータイプ: 2,500万~4,000万円程度
  • 築10年以内・70㎡以上: 4,000万~5,500万円程度
  • 駅徒歩5分以内・条件の良い物件: 希少性が高く、価格帯はさらに上乗せになる場合があります。

購入を検討する場合、マンションの管理状況や修繕積立金、また立地や周辺施設の充実度を総合的にチェックすると失敗が少ないでしょう。


5. 八広の街の印象

伝統と利便性が共存

八広駅周辺には、昔ながらの商店街や個人経営の飲食店が点在し、下町ならではの人情味を感じられる雰囲気が残っています。一方、徒歩圏内に大型スーパーやドラッグストアなどの現代的な商業施設も揃っており、日常の買い物には困らないレベルです。また、少し足を伸ばせばスカイツリータウンへのアクセスが良く、ショッピングやレジャーを楽しむ機会も豊富です。

住民の声

実際に住んでいる人からは「下町情緒があって人との距離が近い」「夜も比較的安全で安心感がある」「都心部ほど家賃が高くないのに便利」という意見が多く聞かれます。反面、大型の娯楽施設やショッピングモールは限られるため、休日に大規模な買い物や遊びをしたい場合には押上や錦糸町などへ出る必要がありますが、電車やバスで短時間移動できるため、あまり不便を感じないようです。


6. 八広駅周辺のおすすめ施設10選

ここでは、駅周辺の生活をより便利に、そして楽しくしてくれるスポットを10箇所ご紹介します。日常の買い物から子育て、文化的な楽しみまで幅広くカバーしています。

  1. リカーショップ 福助
    地元で人気の酒屋。品揃えが豊富で、お手頃な価格から希少な地酒までバラエティに富んだお酒が並びます。
    リカーショップ福助
  2. 業務スーパー 立花店
    大容量の商品をリーズナブルに手に入れられるディスカウントショップ。まとめ買い派やコスパ重視の家庭に重宝されます。
    業務スーパー
  3. 島忠 西新井店
    家具・インテリア用品・DIY用品を揃えるホームセンター。車でアクセスしやすく、週末の買い出しに便利。
    島忠公式サイト
  4. 東京ソラマチ
    八広駅から電車や自転車で行きやすい商業施設。ファッション、グルメ、エンタメが詰まっており、家族や友人と楽しめます。
    東京ソラマチ
  5. 墨田横川郵便局
    郵便や貯金、保険などを取り扱う郵便局。駅からもバスでアクセスが可能で、荷物の受け取りや発送にも便利。
    墨田横川郵便局
  6. 警視庁 本所警察署 八広交番
    地域の治安を守る交番。防犯パトロールや住民からの相談対応など、安心して暮らせる環境づくりに取り組んでいます。
    本所警察署
  7. 八広幼稚園
    地域の子どもたちが集う幼稚園。自然体験や季節の行事を取り入れた教育方針を取り、のびのびとした保育を実施。
    八広幼稚園
  8. かめありリリオホール
    劇場やホールを備える文化施設。コンサートや演劇などの舞台公演が楽しめ、家族連れでも利用しやすい。
    かめありリリオホール
  9. 墨田区立八広図書館
    静かな学習空間を提供し、多彩な書籍を取りそろえる図書館。児童向けの読み聞かせや展示など、地域交流イベントも開催しています。
    墨田区立図書館
  10. 墨田区立八広小学校
    駅周辺の子どもが通う公立小学校。地域住民との交流や特色ある教育活動を行い、子どもたちの健全な成長をサポート。
    墨田区立八広小学校

7. おわりに

八広は、下町の風情を残しながらも、近年の再開発や東京スカイツリー開業による押上エリアの発展に伴い、利便性が高まっているエリアです。地元密着の商店街が点在し、スーパーや飲食店など日常生活に必要な施設が徒歩や自転車圏内でそろいます。また、川沿いの公園や散策路が多いことから、休日にちょっとしたリフレッシュを楽しめる環境も整っています。

家賃や中古マンションの価格相場は、都心から少し離れているため比較的落ち着いた水準となっており、コストを抑えながら広めの部屋を検討したい方には良い選択肢と言えるでしょう。地域コミュニティの結びつきがまだまだ強く、防犯意識も高いため、夜でも安心感が得られると評判です。下町らしい人情味と利便性を両立させたい方は、ぜひ八広を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。


八広に関するリンク

八広 賃貸
八広 新築 賃貸
八広 バストイレ別 賃貸
八広 オートロック 賃貸
八広 2階以上 賃貸
八広 分譲賃貸
八広 ペット可 賃貸
八広 タワーマンション 賃貸
八広 事務所 賃貸
八広 一人暮らし 賃貸
八広 二人暮らし 賃貸
八広 ファミリー 賃貸
八広 デザイナーズ 賃貸
八広 1K 賃貸
八広 1LDK 賃貸
八広 2LDK 賃貸
八広 3LDK 賃貸
八広 家賃 相場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々価値のあるマンション情報をお届けしています。

目次