西高島平駅は、都営三田線の終点にあたる駅として、板橋区と埼玉県境に近い場所に位置しています。都心から離れた落ち着いた雰囲気が魅力で、自然や公園が豊富にあるため、リラックスして暮らせる環境を求める方から注目を集めています。本記事では、西高島平駅の歴史や周辺の治安状況、賃貸の家賃相場・中古物件相場、そして実際に住んでいる方々の印象を詳しくご紹介いたします。さらに、駅周辺のおすすめ施設を10か所ピックアップし、日常の便利さを支えるスポットについてもまとめました。
■1.西高島平駅の歴史
西高島平駅は、1976年(昭和51年)に都営地下鉄三田線が高島平駅から延伸される形で開業しました。もともと荒川流域に近い低地帯が広がっていたこのエリアは、戦後の住宅不足を背景に一気に都市開発が進み、高島平団地をはじめとする大規模団地や関連インフラが整備されていきました。
その一環として作られた駅が西高島平駅です。終点駅ということもあり、都営三田線の路線図で見ると東京23区の北西端付近に位置します。駅の名前が示す通り、「高島平エリアのさらに西側」という意味合いを持ち、当時の住宅需要に応えるため、広大な土地を活用して一戸建てやマンションが次々と建設されました。
今日では東京都心部へ通勤する方々のベッドタウンとしてだけでなく、板橋区と埼玉方面の交流の結節点としても機能しています。近年は大規模なマンション開発こそ落ち着きましたが、築年数の経過した物件がリノベーションされるケースも増えており、ゆったりとした住宅地のイメージと都市機能のバランスを保ちながら、地域コミュニティの成熟が進んでいます。
■2.西高島平駅周辺の治安
西高島平駅は、都営三田線の終点ということもあり、都心部のような繁華街や大規模商業施設が密集していないため、全体的に落ち着いた雰囲気が漂っています。主に住宅街や物流倉庫、工場などが点在しており、夜遅くまで営業する娯楽施設や飲食店は少なめです。そのため、深夜に騒音やトラブルが発生するリスクは比較的低いといわれています。
一方、夜間は人通りが減少しやすい場所もあるため、通常の防犯意識は必要です。しかし板橋区や地域住民が防犯パトロールや自治会活動を積極的に行っていること、また警察が巡回をしていることなどから、大きな事件や犯罪が起こりづらい環境が保たれています。統計的にも、板橋区全体が都内では比較的犯罪率の低いエリアに分類されることが多いです。
大きな幹線道路が近くを走るため、大型トラックなどが行き来する時間帯もありますが、住宅エリアとは一定の距離があるため、騒音の影響はさほど大きくないと感じる住民が多いようです。終点駅特有の「電車利用者の流入が少ない」メリットもあり、平日夕方以降は穏やかな雰囲気になるケースが多いでしょう。
■3.西高島平駅周辺の家賃相場
西高島平駅は都心からやや距離がありますが、都営三田線を利用すれば大手町や巣鴨方面への乗り換えもスムーズで、通勤通学に一定の利便性があります。その一方で、山手線の内側などに比べると家賃相場はやや抑えめになりやすいのが特徴です。駅周辺の住宅街には築年数の古い団地やマンションが多く、以下は徒歩10分圏内を目安とした一般的な相場観です。
- ワンルーム・1K:6万~8万円前後
- 1LDK:9万~11万円程度
- 2LDK:12万~15万円程度
- 3LDK:15万~20万円前後
物件の築年数や設備、広さによって差はありますが、他の駅と比べて比較的広めの物件をリーズナブルに借りられるケースも目立ちます。また、都心へのアクセスと「静かな住宅環境」を両立させたいという人にとっては魅力的な選択肢となっています。ファミリーやペット飼育を考えている方にも、比較的広い間取りの物件が探しやすいエリアです。
■4.西高島平駅周辺の中古物件価格相場
都内全体で中古マンションや一戸建ての価格が上昇しつつあるなか、西高島平駅周辺も少しずつ値上がり傾向にはあります。しかし、主要ターミナル駅周辺や山手線沿線などと比べると、依然として手の届きやすい価格帯の物件が多いのも事実です。以下はファミリータイプ(70㎡前後)の中古マンションを例にしたおおよその価格帯となります。
- 築10年以内:4,500万~6,500万円程度
- 築20年前後:3,500万~5,000万円程度
駅近や築浅、管理状態の良い物件などは相場より高くなる傾向があります。また一戸建てやテラスハウス、分譲の団地も探せば見つかるため、条件に合わせた多彩な住まいの選択肢があるといえます。近年は古い団地をリノベーションして住むスタイルも増えつつあるため、ライフステージやこだわりに応じて検討しやすいエリアといえるでしょう。
■5.西高島平駅の印象・口コミ
実際に西高島平駅周辺に住む方や利用している方の声をまとめると、以下のような印象や評価が目立ちます。
- 静かで落ち着いた雰囲気:
終点駅ということもあり、繁華街や大型商業施設が少ない代わりに、団地や住宅街が中心でゆったりと暮らせる環境が整っています。特にファミリーやシニア層には好評です。 - 都心へのアクセスの良さ:
都営三田線を利用すれば、大手町や巣鴨など主要エリアへ乗り換えなしで行けるため、通勤・通学もそれほど不便を感じないという意見があります。ただしラッシュ時にはそれなりに混雑するため、余裕を持った時間設定が必要です。 - 家賃や物件価格の手頃さ:
都内でありながら、中心部と比べて家賃や中古物件の価格がやや安めという点が、住居を探す際の大きな魅力となっています。敷地が広めの物件を見つけやすいという声も。 - 周辺の施設やお店:
スーパーやドラッグストアなど日常的に利用する店舗は揃っているものの、深夜まで営業する娯楽施設や大規模商業ビルは少ない傾向にあります。遊びやショッピングを楽しみたい場合は、池袋や新宿などへ出る人が多いようです。 - 工場や倉庫が混在:
住宅街だけでなく、物流拠点や工場なども点在しているため、場所によってはトラックの通行が多いタイミングがあります。ただし、騒音被害や治安に直結するような問題は少ないと感じる人が大半です。
■6.西高島平駅周辺のおすすめ施設10選
ここからは、西高島平駅周辺の生活を便利にしてくれるおすすめ施設を10か所ご紹介します。日常的に利用しやすい店舗や公共施設を中心にピックアップしました。
- 東武ストア 高島平店
– 概要:地元で愛されるスーパーマーケットチェーン。生鮮食品や惣菜、日用品など品揃えが豊富で、仕事や学校帰りにも立ち寄りやすい存在です。
– URL:東武ストア 高島平店 - オーケーストア 高島平店
– 概要:低価格を強みにしたディスカウント系スーパー。食品や日用雑貨をリーズナブルに購入でき、家計を節約しながら豊富なラインナップを楽しめます。
– URL:オーケーストア 高島平店 - 島忠ホームズ 板橋志村店
– 概要:大型ホームセンターで、DIY用品から家具・インテリアまで多彩な商品を扱っています。併設のフードコートやペット用品コーナーも人気です。
– URL:島忠ホームズ 板橋志村店 - 板橋イオンスタイル
– 概要:食料品から衣料品、生活雑貨まで総合的にそろうショッピング施設。フードコートや専門店街も充実しており、週末にまとめて買い物をするのに便利です。
– URL:板橋イオンスタイル - 高島平駅前郵便局(最寄りの主要郵便局)
– 概要:西高島平駅付近には大きな郵便局が少ないため、高島平駅方面の郵便局を利用するのがおすすめ。郵便・貯金・保険などがまとめて行えます。
– URL:高島平駅前郵便局 - 板橋警察署 高島平警察官駐在所
– 概要:駅周辺の治安を守る拠点として、パトロールや落し物対応などを行っています。万が一の相談事や緊急時に頼れる施設です。
– URL:板橋警察署 - 板橋区立高島平もみじ幼稚園
– 概要:自然や四季の行事を取り入れながら、子どもたちの育ちを大切にする幼稚園。地域の子育て行事に積極的に参加し、保護者同士の交流も盛んです。
– URL:板橋区立高島平もみじ幼稚園 - 高島平グリーンホール
– 概要:演劇やコンサート、地域の発表会などが行われる多目的ホール。プロアマ問わず様々なイベントが開催され、区民の文化活動の拠点にもなっています。
– URL:高島平グリーンホール - 板橋区立高島平図書館
– 概要:駅周辺からはやや離れていますが、蔵書が豊富で学習スペースも設けられている地域の重要な文化施設。児童向けイベントや展示なども行われます。
– URL:板橋区立高島平図書館 - 板橋区立新河岸小学校
– 概要:西高島平エリアの児童が通う公立小学校の一つ。地域との関わりを大切にし、自然や地元の人々との交流を通じた学習機会を提供しています。
– URL:板橋区立新河岸小学校
■7.まとめ
西高島平駅は、都営三田線の最北端に位置し、都心からやや離れた場所で落ち着いた生活を送りたい人にとって魅力的なエリアといえます。昭和から平成にかけて大規模に開発された高島平エリアの延長上にあり、静かな住宅街や工場・倉庫エリアが混在する独特の街並みを形成しています。
大規模商業施設こそ少ないものの、日常の買い物に便利なスーパーやホームセンター、郵便局などはある程度そろっており、暮らしに不便さを感じることは少なめです。都心へのアクセスに関しては、三田線を利用すれば大手町など主要なビジネス街に直通できるため、通勤・通学も意外と苦にならないという声が多いようです。一方で、深夜帯の娯楽や飲食店の数は少なめなため、外食やショッピングを十分に楽しみたい場合は、池袋や新宿といったターミナル駅へ足を伸ばすのが一般的となっています。
家賃や中古物件価格は、都内としては比較的抑えめで、静かで広めの物件を探しやすいのが大きな利点です。治安面も安定しており、地域コミュニティの結びつきが感じられる環境は、ファミリーやシニア層、また一人暮らしの方にも好評です。仕事や子育てで忙しい日常でも、終点駅ならではのゆったりした空気と充実したインフラを享受できる、西高島平駅周辺の街を検討してみてはいかがでしょうか。
【西高島平駅に関するリンク】