【北品川駅の魅力を徹底解説~歴史・治安・家賃相場・中古相場・口コミ情報など~】

 

品川エリアの玄関口の一つである「北品川駅」は、京急本線の沿線に位置し、品川駅や天王洲アイル方面へのアクセスの良さと、落ち着いた風情が同居する魅力的な街です。江戸時代から続く歴史的背景を色濃く残しながら、近代的な都市機能も持ち合わせており、単身者やファミリー、シニアまで幅広い層にとって住みやすい環境が整っています。本記事では、北品川駅周辺の歴史や治安、家賃相場や中古物件価格の動向、実際の居住者が感じる駅の印象などを詳しくご紹介します。さらに、日常生活を便利にしてくれる周辺施設を10か所ピックアップし、それぞれの特徴やURLについてもまとめました。


■1.北品川駅の歴史

北品川駅は、京急本線(旧・京浜電気鉄道本線)の駅として1904年(明治37年)に開業しました。当時は「新馬場」駅と「品川」駅の中間地点付近に位置する形で、東京の南側と横浜・神奈川方面を結ぶ重要な路線として機能していました。駅名のとおり、「品川宿」が栄えた江戸時代の歴史を色濃く残す土地柄で、かつては東海道の最初の宿場町として大変な賑わいを見せていたエリアです。

現在の北品川駅周辺は、駅前こそこぢんまりとしていますが、徒歩圏内には旧東海道沿いの古い建物や寺社仏閣が点在しており、品川が持つ独特の歴史的風情を体感できるのが特徴です。一方で、近年はリニア中央新幹線や品川再開発計画など、品川駅周辺の大規模プロジェクトが進んでいる影響を受けて、北品川エリアにも少しずつ新しいビルやマンションが増えつつあります。こうした歴史と近代化が絶妙に交わることで、北品川ならではの街並みが形成されているのです。


■2.北品川駅周辺の治安

北品川駅周辺は、品川駅から一駅分だけ離れた場所に位置しているため、ターミナル駅周辺のような喧騒は少なく、夜間における騒音やトラブルも比較的少なめといわれています。駅前や旧東海道沿いには小規模な商店や飲食店が点在しているものの、大規模な娯楽施設や歓楽街は存在せず、落ち着いた雰囲気が特徴です。

また、品川区自体が防犯意識の高いエリアとして知られており、自治体や町会が連携した地域パトロールや防犯カメラの設置も進められています。駅から少し離れた住宅街には細い路地もありますが、街灯が整備され、夜でも一定の明かりが確保されているため、大きな不安を感じるケースは少ないでしょう。

ただし、国道や主要幹線道路が近くを走っているため、車の往来が多い場所もあります。小さな子どもを育てる場合や夜道の移動をする場合は、念のため交通量や暗い路地の有無などを確認しておくことをおすすめします。


■3.北品川駅周辺の家賃相場

北品川駅周辺は、都心部へのアクセス力が非常に高いエリアの一つです。京急本線で品川駅まで1駅、徒歩圏内にもさまざまなバス路線やJR線、東京モノレール(天王洲アイル駅経由)などへの接続が考えられるため、通勤や通学に非常に便利な立地となっています。

ただし、立地の良さや品川エリアというブランド力もあり、家賃相場はやや高めに設定されやすい傾向があります。下記はあくまで目安となりますが、駅から徒歩10分圏内での相場観は下記のようなイメージです。

  • ワンルーム・1K:8万~10万円程度
  • 1LDK:11万~15万円程度
  • 2LDK:17万~25万円程度
  • 3LDK:25万~35万円程度

都心部に近い割には、周囲の天王洲や品川駅周辺などと比較すると、やや手が届きやすい物件も探しやすいというメリットがあります。築年数が経過したマンションや木造アパートなどでは、相場よりも安い家賃設定になっているケースもあるため、条件次第ではコストパフォーマンスの良い住まいを見つけられる可能性があります。


■4.北品川駅周辺の中古物件価格相場

北品川駅エリアは、再開発ブームの波が一部及んでいることもあり、新築マンションの価格が上昇する傾向にあります。一方で、築年数がやや古めの中古マンションや戸建てなども流通しているため、幅広い価格帯の物件を検討しやすいといえるでしょう。以下はファミリー向け(約70㎡前後)のマンションを目安とした相場感です。

  • 築10年前後:7,000万~1億円程度
  • 築20年前後:5,000万~8,000万円程度

近年は、品川駅周辺の大規模再開発に伴い、エリア全体の地価やマンション価格が上昇する傾向にあります。駅近や眺望の良いタワーマンションなどは、1億円を超えるケースも珍しくありません。ただし、旧東海道周辺の古い建物や築年数の経った小規模マンションなどをリノベーションして購入する層も増えており、ライフスタイルや予算に応じた多彩な選択肢が見つかるのが北品川の特徴です。


■5.北品川駅の印象・口コミ

実際に北品川駅周辺に住んでいる人や利用している人の口コミを集めると、以下のような特徴が浮かび上がってきます。

  1. 古き良き街並みとモダンさの融合
    江戸時代からの宿場町の面影を残す旧東海道沿いには老舗や昔ながらの商店が点在し、一方で新しいビルやマンションも立ち並ぶため、歴史と現代が混じり合ったユニークな雰囲気を楽しめるという声が多いです。
  2. 落ち着いた雰囲気
    品川駅周辺の大都会的イメージとは対照的に、北品川エリアは生活感のある街並みで、週末には散歩を楽しむ人々の姿が見られます。大型歓楽街がなく夜は比較的静かな点を評価する人が多い印象です。
  3. 交通利便性の高さ
    京急本線の利用はもちろん、品川駅や天王洲アイル方面へ徒歩やバスで移動できるため、都内各地へ短時間でアクセスできる点が好評です。空港へのアクセスも抜群で、出張や旅行の多い人にはメリットが大きいでしょう。
  4. 物価や家賃はやや高め
    ブランド力のあるエリアのため、家賃や物価は都内平均より高めという口コミも多いです。しかし、スーパーやドラッグストアによっては特売日やポイント還元などを活用すれば、それなりにコストを抑えられるとの声もあります。
  5. 教育・子育て環境も充実
    品川区は子育て支援に力を入れており、保育園や幼稚園、小学校などの整備も進んでいます。駅周辺に公園や児童館があるため、子育て世帯も安心して暮らせるとの意見が見受けられます。

■6.北品川駅周辺のおすすめ施設10選

ここでは、北品川駅周辺にある日常生活で活躍しそうな施設を10か所ピックアップしました。スーパーや公共施設、子育て環境に役立つスポットから、ちょっとした観光名所まで、さまざまなジャンルを取り上げています。

  1. まいばすけっと 北品川駅前店
    – 概要:コンパクトサイズのスーパーマーケットで、生鮮食品やお惣菜、日用品などを扱っています。駅から徒歩圏内にあり、遅い時間帯まで営業しているので急な買い物にも便利。
    – URL:まいばすけっと 北品川駅前店
  2. マルエツ プチ 品川橋店
    – 概要:ワンランク上のプライベートブランド商品から日常的な食料品までそろう小型スーパー。品ぞろえが良く、駅からのアクセスも良好で使い勝手がいいお店です。
    – URL:マルエツ プチ 品川橋店
  3. コーナン 港北品川店(ホームセンターコーナン)
    – 概要:DIY用品や家庭用雑貨、ペット用品などを多数取り扱うホームセンター。車で行く場合は駐車場を利用できるため、大型商品の買い物も安心です。
    – URL:ホームセンターコーナン
  4. ウィング高輪WEST(ショッピングビル)
    – 概要:品川駅直結の商業施設で、ファッションやコスメ、雑貨、レストランなど多数のテナントが入っています。北品川駅からも徒歩圏内なのでちょっとした買い物や食事に便利。
    – URL:ウィング高輪WEST
  5. 北品川郵便局
    – 概要:郵便やゆうパックの取り扱いのほか、貯金・保険の窓口サービスも行っています。駅から近い位置にあるため、用事をまとめて済ませられて便利です。
    – URL:北品川郵便局
  6. 品川警察署 北品川交番
    – 概要:周辺地域のパトロールや道案内、落とし物の対応などを行う交番。駅周辺や旧東海道沿いの治安維持に寄与しており、困りごとがあれば気軽に相談できます。
    – URL:品川警察署
  7. 品川区立 さくらさくみらい 北品川(幼稚園・保育施設)
    – 概要:区の子育て支援策の一環として整備された認可保育施設。駅から徒歩圏内に位置し、働く親も預けやすいとの評判です。
    – URL:さくらさくみらい 北品川
  8. キリスト品川教会 グローリア・チャペル(コンサート・劇場施設)
    – 概要:教会としての機能はもちろん、コンサートや演劇など多目的に利用されるホールを併設。地域の文化イベントの会場としても親しまれています。
    – URL:キリスト品川教会 グローリア・チャペル
  9. 品川区立品川図書館
    – 概要:地域住民の学習拠点として、多数の書籍や雑誌を所蔵。子ども向けの読み聞かせ会や講演会なども定期的に開催され、地元コミュニティの交流の場としても活用されています。
    – URL:品川区立品川図書館
  10. 品川区立品川学園(小学校・中学校一貫校)
    – 概要:北品川エリアの学区の一つ。小中一貫教育を実施し、地域との結びつきを重視したカリキュラムが特徴。通学しやすい立地と整った施設で評判を得ています。
    – URL:品川区立品川学園

■7.まとめ

北品川駅は、品川駅からほど近い好立地でありながら、旧東海道沿いの下町風情や歴史的建造物が残り、静かな住宅街も広がるエリアとして人気を博しています。交通アクセスが良好で、京急本線をはじめとする各種路線の利用により都内各所への移動がスムーズに行える一方、大型商業施設や歓楽街が少ないため、落ち着いた雰囲気を保ちやすいのが特徴です。

家賃や物件価格はやや高めではあるものの、都心の主要エリアに比べれば比較的手が届きやすい物件も見つかる可能性があり、ライフスタイルや予算に合わせた選択肢が広がります。特に単身者やカップル、そしてファミリーでも「都会の利便性と昔ながらの温かみが両立する街に住みたい」という方には、北品川駅周辺が検討に値するエリアと言えるでしょう。

また、品川区全体で子育て支援や地域連携が進んでいることもあり、教育施設や公共サービスが充実している点はファミリー層にとって大きな利点です。スーパーやドラッグストア、郵便局、図書館など日常に欠かせない施設が徒歩圏にそろっており、ちょっとした買い物や手続きにも困りません。歴史と最先端の都市機能が混在する北品川駅で、新しい暮らしを始めてみてはいかがでしょうか。


【北品川駅に関するリンク】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々価値のあるマンション情報をお届けしています。

目次