御成門駅は、東京都港区に位置し、都営三田線を利用する際に欠かせない駅として知られています。周辺には歴史を感じる神社仏閣や、近代的なビジネス街、高層マンションが共存し、さらに東京タワーや芝公園に近いロケーションということもあって、落ち着いた雰囲気と賑わいがバランスよく融合したエリアです。ここでは、御成門駅の歴史から駅周辺の治安、家賃相場や中古物件の価格相場、さらには地元の声を交えた印象などを詳しくご紹介します。
1.御成門駅の歴史
御成門駅が開業したのは1973年(昭和48年)で、都営三田線の一部として整備されました。駅名の由来は、かつて将軍が増上寺などに向かう際に使用した門「御成門」にちなんで名付けられています。江戸時代から続く寺社や武家屋敷が点在する一帯でありながら、明治以降は徐々に都市開発が進み、大正・昭和期には公共施設や大学、オフィスが集積するエリアへと変化を遂げました。
増上寺や芝公園からほど近いロケーションであるため、歴史的には武家や大名の館が立ち並ぶ格式高い地域というイメージがあり、現代においても大使館や一流ホテルが建設されるなど、国際色豊かな街としての顔を持ち合わせています。平成に入り、さらなる再開発や高層マンションの建設が進み、駅周辺はより一層便利で洗練された街並みへと変貌しました。
2.御成門駅周辺の治安
御成門駅周辺は、港区の中でもオフィス街や高級マンション、大使館などが混在するエリアです。治安面では比較的安定しており、夜間でも大通りや主要な通りには人通りが一定数あるため、大きな犯罪が起きにくい環境が形成されています。警視庁や行政による防犯カメラの設置、パトロールも行き届いているため、遅い時間帯の帰宅でも安心感を得やすいとの声が多いです。
ただし、ビジネス街特有の傾向として、夜間や休日にはオフィスが閉まり一部の通りで人通りが減ることもあるため、基本的な防犯意識を持つことは大切です。また、周辺には歴史ある寺院や公園が多く、地元コミュニティが防犯活動に積極的に取り組んでいる点も、治安の良さを支える要因といえます。
3.御成門駅周辺の家賃相場
都内の中でもブランド力の高い港区に位置し、オフィス街や高級マンションが林立するエリアということから、御成門駅周辺の家賃相場は高めの水準になります。しかし、山手線沿線や六本木・赤坂などの中心地と比較すると、やや抑えめの物件も探せることがあるため、コストパフォーマンスを求める単身者やファミリーにとっても検討しやすい地域です。
- ワンルーム・1K
平均8万~12万円程度が目安。駅からの徒歩分数やマンションのグレード、オートロックなどの設備の有無によって上下します。セキュリティが充実していれば、12万円を超えるケースも珍しくありません。 - 1LDK~2LDK
月額13万~20万円程度が中心。交通の便の良さや眺望の良さ、築浅かどうかによって大きく変動するため、条件にこだわりすぎると賃料が高めになりやすいです。 - ファミリー向け(3LDK以上)
月額25万~35万円が一般的ですが、ブランドマンションや高層階の物件では30万円後半~40万円台に達することも。大使館や外資系企業の駐在員などの需要もあり、上質な物件ほど競争率が高い傾向があります。
4.御成門駅周辺の中古物件価格相場
中古マンションや一戸建ての購入を検討する場合、御成門駅周辺は港区内でも価格が高止まりしやすいエリアとして知られています。再開発によるインフラ整備や企業の集積、大使館などがもたらす国際的な雰囲気により、資産価値が下がりにくいと評価されるケースが多いです。
- 1LDK~2LDKの中古マンション
4,000万~7,000万円程度が中心ですが、駅徒歩5分以内・築年数の浅い物件では8,000万円を超える場合も。投資目的やDINKs向けに人気があり、良好な管理体制のマンションは早期に売却が決まりやすい傾向があります。 - 3LDK以上のファミリータイプ
8,000万円~1億円程度が多く、眺望の良さやセキュリティの高さなどハイグレードな仕様を備えた物件では1億円を大きく超える例もあります。特にタワーマンションや定期的にメンテナンスが行き届いた分譲マンションは資産価値が高く、海外投資家からも注目を集めています。
5.みんなの駅の印象
ビジネスパーソン
「都心へのアクセスが抜群で、朝の通勤がスムーズ」「大企業が集まるエリアなのでオフィス街の雰囲気があり、仕事帰りにも飲食店がある程度充実している」という声が多いです。都営三田線以外にも大門駅や浜松町駅、さらに新橋駅などへの乗り換えも比較的容易で、出張の多い職種でも便利だとの意見が目立ちます。
単身者・DINKs
「家賃はやや高めだが、駅周辺は夜でも割と静かで落ち着いた雰囲気」「東京タワーや芝公園が近いので、休日に散歩やリフレッシュがしやすい」というコメントがあります。大通り沿いはコンビニや薬局、カフェが多く生活しやすいとの印象です。
ファミリー層
「子育てしやすい環境が整っているかというと、保育園や学校は一定数あるものの競争が激しい印象もある」「公園や広場が意外と点在し、子どもを遊ばせる場所には困らない」という声が混在しています。都心での育児という面を考慮しても、医療機関や公共施設へのアクセスが良く、便利と感じる人が多いようです。
シニア層
「坂が少なく、バスやタクシーを利用しやすい」「大きな病院や専門医院が近いこと、また各種福祉サービスの窓口にも行きやすい」という意見があります。寺院や歴史あるスポットも多く、文化的な楽しみを得られる点を評価する声もあり、穏やかな環境で余生を過ごしたいシニア層にも好評とのことです.
6.周辺のおすすめ施設10選
御成門駅周辺で日々の生活やレジャー、教育に役立つ施設を以下に10か所ピックアップしました。それぞれ特色があり、ビジネスと下町情緒が共存する独特のエリアの魅力を再発見できることでしょう。
- マルエツプチ 芝二丁目店(スーパー)
生鮮食品から日用品まで幅広く揃え、夜遅くまで営業しているため仕事や外出後でも立ち寄りやすい。
マルエツプチ 芝二丁目店 - ドン・キホーテ 六本木店(ディスカウントショップ)
食品や家電、雑貨、衣料品など多彩なアイテムを安価に購入できる人気店。深夜営業しているため急な買い物にも便利。
ドン・キホーテ 六本木店 - 島忠 ホームズ 大森店(ホームセンター)
家具やDIY用品、インテリア雑貨などを幅広く扱う大型店。車でのアクセスもしやすく、週末のまとめ買いやリフォームにも重宝。
島忠 ホームズ 大森店 - 東京ミッドタウン(ファッションビル)
アートやグルメ、ファッションの発信地として国内外から多くの来場者が訪れる複合施設。イベントも豊富で飽きない。
東京ミッドタウン - 芝郵便局(郵便局)
駅周辺の住民やビジネスパーソンが利用しやすい立地。一般郵便からゆうパック、銀行機能も利用でき、利便性が高い。
芝郵便局 - 三田警察署(警察署)
防犯カメラや巡回などを通じて地域の治安を守る。何かあれば気軽に相談できるため、暮らしの安心を支えている。
三田警察署 - 港区立本村幼稚園(幼稚園)
園庭が広く、子どもが伸び伸びと成長できる環境が整っている公立幼稚園。地域との交流行事も積極的に行われている。
港区立本村幼稚園 - サントリーホール(劇場)
クラシック音楽のコンサートを中心に、国内外の一流アーティストが公演を行う有名ホール。世界的にも評価の高い音響設備を誇る。
サントリーホール - 港区立みなと図書館(図書館)
豊富な蔵書と落ち着いた閲覧スペースを備える公共図書館。子ども向けの読書イベントや講座も盛んに行われている。
港区立みなと図書館 - 港区立本村小学校(小学校)
歴史ある公立小学校で、地域住民との連携や防災教育にも熱心。校内イベントが充実しており、子どもが積極的に学びを楽しめる環境。
港区立本村小学校
7.まとめ
御成門駅は、東京タワーや芝公園、増上寺など歴史と文化が息づくスポットに近く、都心のビジネス街と落ち着いた住宅地が同居する魅力的なエリアです。駅周辺はオフィスビルや大使館、高級ホテルなどが集積し、国際的な雰囲気を感じられる一方、下町風情が色濃く残る路地や寺院も点在しており、散策だけでも多様な表情を味わうことができます。
治安は比較的良好で、防犯カメラや巡回体制が整っているため安心して暮らせる反面、家賃相場や中古物件価格は都心エリアらしくやや高めの水準にあります。ただし、職住近接やグローバルな環境、文化的資源へのアクセスを考慮すれば、コストに見合った満足度を得られやすいのも事実です。交通面では都営三田線をはじめ、多方面への移動が便利で、都心での通勤やビジネス、観光へのアプローチも容易です。
歴史と先進性が融合した洗練された街で、忙しい日々を送りながらも、ふと時間を見つけては公園でリフレッシュできる――そんな都市生活を叶えたい人にとって、御成門駅周辺は十分に検討する価値があるエリアでしょう。
【関連リンク一覧】