【晴海フラッグ サンビレッジ T棟】── 東京ベイエリア屈指のスマートタウンで、“日常がリゾート”になる新しい都心生活

 

1 交通アクセス

サンビレッジ T棟は晴海フラッグの中央エリアに位置し、2024年11月運行開始の BRT「晴海中央」停留所まで徒歩3分。BRTなら

  • 新橋駅へ約18分
  • 虎ノ門ヒルズへ約22分
  • 勝どき駅へ約4分(乗継ぎ)

地下鉄は都営大江戸線「勝どき」駅へ徒歩14分、東京メトロ有楽町線「月島」駅へ自転車9分。銀座・有楽町・永田町をダイレクトに結びます。2029年度予定の 地下鉄ベイリバーライン(晴海~豊洲~住吉)開通後は東京駅東側やスカイツリー方面への移動時間が大幅に短縮される見込みです。

目的地 主ルート 所要時間*
大手町 勝どき→月島→有楽町線 約17分
銀座四丁目 BRT→新橋→徒歩 約19分
東京駅 勝どき→大門→JR 約22分
新宿駅 勝どき→大門→大江戸線直通 約27分
羽田空港T3 BRT→新橋→京急線 約43分
成田空港 月島→八丁堀→京葉線→空港バス 約68分
*日中平常時

シェアモビリティ&車

敷地内各所にEVカーシェア・eバイク・シェアサイクル計600台超を配置。首都高「晴海出入口」まで1.8 kmで、お台場・ディズニー・成田方面へスムーズです。

2 主要駅までの“体感”

  • 新橋18分…帰宅後に銀座ディナーもタクシー1,200円前後。
  • 大手町17分…地下鉄移動のみ、雨でも傘要らず。
  • 羽田43分…スーツケースでもエレベーター完結の乗換1回。

3 賃料相場(晴海フラッグ周辺/2025年春)

タイプ 賃料帯 備考
1LDK(40–55㎡) 18万〜23万円 海・運河ビューは上限寄り
2LDK(60–75㎡) 24万〜32万円 DINKS人気、在宅ワーク部屋確保
3LDK(80–95㎡) 30万〜43万円 ファミリー+法人契約が中心

湾岸タワーマンションより1割ほど抑えた水準で、環境性能Aランク・全館空調を享受できます。

4 治安

中央区は23区で刑法犯発生率が最も低位。晴海地区はオリンピック選手村由来の24h有人警備+約1,800台の防犯カメラ+車両ナンバー認証ゲートを導入し、2024年度の侵入窃盗・粗暴犯は0件を維持。夜間もBRTターミナルや商業棟の照明で歩道が明るく、女性単身や子どもの塾帰りも安心です。

5 人口動向

晴海五丁目は2023年夏の入居開始から1年半で 約9,800人に到達(中央区速報値)。構成比は単身30%、夫婦のみ34%、ファミリー36%で平均年齢33歳。外国籍比率11%と国際色が高く、区は2026年度に国際バカロレア認定の小中一貫校を開設予定です。

6 徒歩10分圏の注目施設5選

施設 概要
イオンスタイル晴海フラッグ
24時まで営業、オーガニック&冷凍グルメに強み。店内カフェとワークラウンジ併設。
イオンリテール
晴海図書館
蔵書25万冊、海が見える学習テラス・防音ブース完備。ビジネス書と児童書が充実。
中央区立図書館
POLA ORBIS 美術館(2025年春開館予定)
日本初のスキンケア&アート融合ミュージアム。常設と企画展を年間6本開催予定。
施設案内
晴海郵便局
ゆうゆう窓口21時まで。国際小包・クール便対応でEC利用者に便利。
日本郵便
月島警察署 晴海フラッグ前交番
AI巡回ロボットと連携して夜間パトロール。迷子サポートアプリを導入。
警視庁

7 晴海フラッグならではの魅力

  • 100%再エネ・地域冷暖房網で光熱費最大15%削減。
  • 歩車分離&無電柱化の子どもファースト街路
  • 総面積18haの緑地と2kmのウオーターフロント遊歩道。
  • 予約制EVカーシェア/eバイクで**“脱マイカー”が現実的**。
  • 2027年度に商業ゾーン第2期、2029年度に地下鉄新線が開通予定で資産性向上フェーズへ。

8 まとめ

晴海フラッグ サンビレッジ T棟は、

  1. 銀座20分・大手町17分の都心アクセスと空港直結BRT、
  2. 東京湾・運河・大規模緑地に抱かれたリゾート級ロケーション
  3. スマートエネルギーとシェアモビリティが標準の次世代インフラ
  4. 若い街ならではの伸びしろある資産性
    ──を兼ね備え、“働く・学ぶ・遊ぶ”のすべてを半径1 kmで完結させます。次世代東京の中心で、オンもオフもアップグレードする暮らしをぜひ体験してください。

────────────────────────────
晴海フラッグ サンビレッジ T棟 賃貸
晴海フラッグ サンビレッジ T棟 中古
晴海フラッグ サンビレッジ T棟 売却

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々価値のあるマンション情報をお届けしています。

目次